税込10,000円以上のご購入で送料無料
スタッフブログ
甘強酒造工場見学こぼれ話
2023.10.16
みなさんこんにちは。festin魚錠 WEB担当です。
私事ですが、先日インスタでは報告しましたが、ベトナムに新婚旅行から帰って参りました。
ベトナムは日本食が意外にたくさんあり、日本の食材もベトナムの方に受け入れられているのもあって
普通にスーパーでは味噌や醤油、みりん、酒などが販売されていてびっくりしました。
さて、今回はfestin魚錠の商品に欠かせない食材ということで、
愛知県海部郡蟹江町にある
「甘強酒造株式会社」
に取材してきました!
実は、当社の冷凍食品は砂糖が一切使われていない代わりに
こちらの甘強酒造(株)さんの製造している甘酒を使って甘さを出しているんです!!
今回はその美味しさの秘密を取材しました!
甘強酒造さんは今年で創業約160年の歴史のある会社です。
現在ではみりんを中心に日本酒、甘酒などの米麹商品も扱っている食品メーカーです。
川沿い一帯に工場があるのですが、敷地がとても広くどこが事務所なのかがわからず、
しばらくうろうろしてしまいましたww
工場の方に事務所の場所を聞きつつ、到着。
外観がタイルが張られていてモダンでレトロな素敵な事務所でたくさん写真を撮ってしまいました。
中も非常に素敵で、木造のドアや歴史を感じさせる写真などもあってとてもノスタルジーな雰囲気。
この空間だけ時が止まっているような感覚になりました。
工場の中に入るとお米の発酵した甘い香りに包まれていて思わず
「いいにおいーーー!」と言ってしまうぐらいでした。
そんな工場の中にもノスタルジーを感じさせる機械がちらほら。
この機械はみりんを作成するときにみりんを絞るための機械です。
創業当初からある機械で現在でも現役で使用している機械だそうです。しかも手動だそうですww
みりんを醸造するためのかめもたくさん並んでいて上の階から太いホースで直接入れることができるようになっています。これだけあると壮観ですね!!すべて製造が異なる中身が違うものがそれぞれ入っています。
蒸した米に麹を混ぜ込む機械。これも年季がかなり感じられる機械ですが、現役稼働中。
最近では円安の影響か海外の方も工場見学にたくさんいらっしゃるそうでお酒やみりんを買っていく方も多いとか。お酒も海外仕様のラベルがあったりします。
実はわたくしWEB担当も見学をしていくうちにみりんと甘酒買って食べてみたくなり、
帰りにみりんと甘酒買っていたりしますww
皆さんもぜひお時間のある時にでも見学をしてみてはいかがでしょうか。
〒497-0040 愛知県海部郡蟹江町城四丁目1番地
TEL : 0567-95-3131(代表) FAX : 0567-95-3141
https://www.kankyo-shuzo.co.jp/
※工場見学随時受付中
Youtube↓
https://youtu.be/0EV0nV3WVh0?si=ls_cLa0HmYbxwZwI
facebook↓
https://www.facebook.com/profile.php?id=100093819039297
Instagram↓
https://www.instagram.com/festinuojo/